カナダ トルドー首相 エジンバラ大学の卒業式での演説

カナダのトルドー現首相が、2017年に、エジンバラ大学の卒業式で行なったスピーチの一部(2分間)。

彼の人柄が表れた、素晴らしいスピーチだったので、ぜひ読んでみてほしい。

小さなことを、大きな志で

卒業式の演説といえば、何かでっかいことをしなさい、というような趣旨のものがおおいけれど。

僕は,君たちに「小さいことを大きな志で」することを提案したいと思います。

小さいことというのは、例えば、10ドルを募金するとか、普段は喋らないような人にはなしかけてみるとか、母の日以外にもおかあさんに花を贈るとか、天気のいい日は車じゃなく、自転車にのるというようなことです。

10ドルは、どこかの国の女の子がノートを買って、教育を受けられる助けになるかもしれない。

価値観の違う人と話すことは、君たちのアイデンティティーを、全く別の角度から見るきっかけになるだろう。

お花をお母さんにおくれば、君たちのお母さんは、一週間がんばれる。

じゃあ,自転車にのることは?

これは,地球を救うことにつながるんだよ。

おっきいことをしなくてもいいんだ。

小さいことが,大きな変化につながるんだから。

今、君たちは、これから何をするか、いっぱい考えているかもしれない。

でもね、何をするかより、自分がどういう人間であろうとするのか、それを考えてみてほしい。

だから、ごめんなさい、ありがとう、お願いします、を言える人になろう。

人に優しく、後ろの人が来たら、ドアを開けていてあげよう。

そういう小さいことでいい。

何をするかは問題じゃない。

自分がどうあるか。

そうすれば、他のことは、後から自然についてくるだろう。

 

If you like this article, please
Like!

Let's share this post!

コメント

List of comments (1)

  • トルドーさんの言う、小さなことをみんなが毎日できれば世界は変わる。今はまさに、そういう変化を受け入れなければならない時なのですね、たぶん。

To comment

TOC
閉じる