エコロジー SDGs– category –
-
イタリアに関する記事グローバルでローカル エコな旅行とは? 本編〜サステイナブルな旅行のしかた
「序章〜人はなぜ旅をするのか」では、旅によって人は何を得るのかを考えた。旅行って、移動が疲れるし、ゴミを出して、地元の人に迷惑をかけて、地球温暖化まで促進してしまう...。そんなモヤモヤを解消して、エコでサステイナブルな旅行をしたい!では、... -
イタリアに関する記事グローバルでローカル エコな旅行とは? 序章〜人はなぜ旅をするのか
今年は、コロナのために、予定していた海外旅行を諦めた人も多いだろう。最近はLCC格安航空などが増えたこともあり、海外旅行に行く人が増えてきた。でも、私の住んでいたヴェネチアは、観光客が来ることで街が暮らしづらくなったり、街自体が傷んだりして... -
イタリアに関する記事EU 復興基金 7500億ユーロ 合意へ
7月21日未明、5日間に渡るマラソン会議の後、EUはやっとのこと合意にこぎつけた。結果として、3900億ユーロ(約48兆円)が返済の必要のない助成金として、また3600億ユーロ(約44兆円)が低金利融資として、各国に配当されることになった。被害の大きか... -
イタリアに関する記事アクアアルタ ヴェネチアと水
ヴェネチアと水アクアは水のこと、アルタは高いという意味である。これは、私が2012年に撮った写真だ。2018年にヴェネチア を去るまで6年間、アクアアルタの回数は増え続けた。大きな通りには、アクアアルタの季節になると、この重い台が置かれ、水が出て... -
イタリアに関する記事餅は餅屋、パンはパニフィッチョ
餅は餅屋、パンはパニフィッチョ日本では、スーパーやデパートなどの複合商店が多くなり、個人の商店は減っている。イタリアでも、CONAD や COOP などのスーパーがあるが、日本よりも個人の商店が残っている。日本でも「餅は餅屋」という言葉があるが、イ...