エコロジー SDGs– category –
-
イタリアに関する記事赤いパスクア
パスクア(イースター)は、春分後の最初の満月の次の日曜日に祝われる。クリスマスが実は冬至のお祭りであるのと同じように、パスクアも「これから1日のうち、昼の方が長くなるぞ!春だね!」という意味合いの行事であることは間違い無いだろう。ちょうど... -
イタリアに関する記事ヴェネチア 鳴り続けるサイレンの音 人魚の街で
https://www.youtube.com/watch?v=D4dH6wWWTeA2019年の歴史的アクアアルタを克明に記録した映画のトレーラー。「サイレン(人魚)の街」【不死鳥 ヴェネチア】現在のヴェネチア(左)と、300年前にカナレットの描いたヴェネチア(右)ヴェネチアに住んでい... -
イタリアに関する記事春に食べたい ヴェネチアの郷土料理 5選
ヴェネチア人は、誇り高い民族である。「ヴェネチア人の歴史」という分厚い何巻にもわたる本があったり。「ヴェネチアの言葉は方言ではない。昔は、世界中の人がヴェネチア語を標準語として学んでいたのだ」と言うヴェネチア人にも何度も出会った。「ヴェ... -
イタリアの政治私の税金でもあるから、使い道はよく考えたい。GO TO トラベルよりグリーン・リカバリーを。
愛する人に会うことよりも私の住む札幌を筆頭に、全国的に新型コロナウイルスの感染が拡大している。GO TO トラベルとの因果関係について議論がされる中、「でも、経済が回らないと困るし...。」という呪文のような言葉を多くの人が発している。でも、その... -
イタリアに関する記事世界は一つになるのか
24歳で移民になった私私は、24歳で移民になった。移民と言っても、留学生としてである。「留学生」というとなんかカッコいいけれど、人間は買い物をして、ご飯を食べて、排泄をして、生きていくという行為に変わりはない。私もイタリアで、スーパーの買い...