Aina - Author -
-
イタリアに関する記事ルイージのイタリアンポップス08 シンプルさが命 アル・バーノとロミナ・パワー(Al Bano e Romina Power)
こちらの「LUIGIのイタリアンポップス」シリーズは、イタリアのポップス(カンツォーネ)に詳しく、日本でバンド活動もされていらっしゃるLUIGIさんが、イタリアの60年代に流行したカンツォーネを紹介してくださいます!【アル・バーノとロミナ・パワー (... -
イタリアに関する記事三つ編み 〜La treccia〜
(function(b,c,f,g,a,d,e){b.MoshimoAffiliateObject=a;b[a]=b[a]||function(){arguments.currentScript=c.currentScript||c.scripts[c.scripts.length-2];(b[a].q=b[a].q||[]).push(arguments)};c.getElementById(a)||(d=c.createElement(f),d.src=g,d.id... -
イタリアの歌・映画・本・アートルイージ のイタリアンポップス シリーズ07 ロックに出会ったカンツォーネ カテリーナ・カゼッリを例として
こちらの「LUIGIのイタリアンポップス」シリーズは、イタリアのポップス(カンツォーネ)に詳しく、日本でバンド活動もされていらっしゃるLUIGIさんが、イタリアの60年代に流行したカンツォーネを紹介してくださいます!【ゴールデン・ヘルメットの少女】... -
イタリアに関する記事ペルージャのチョコレート Baci の名言集
https://www.youtube.com/watch?v=UYCtu7pAxtg&t=7sイタリアの代表的なお土産。Perugina(ペルジーナ社)が1922年から作り続けている、コロンとしたチョコレート。ジャンドゥーヤにヘーゼルナッツの丸ごと一粒を飾り、ダークチョコレートでコーティン... -
イタリアに関する記事赤いパスクア
パスクア(イースター)は、春分後の最初の満月の次の日曜日に祝われる。クリスマスが実は冬至のお祭りであるのと同じように、パスクアも「これから1日のうち、昼の方が長くなるぞ!春だね!」という意味合いの行事であることは間違い無いだろう。ちょうど...